セミナー概要
インボイス制度と電子帳簿保存法の2つの相互の関係を理解し、
税理士として「直前に押さえておきたいポイント」
を学ぶセミナーです。
私が作成したインボイス&電子帳簿保存法チェックリストも
公開させていただきます。
当セミナーをお勧めする方
- インボイス制度と電子帳簿保存法のおさらいをしたい方
- 2つの制度を効率的に進めていきたい方
*税理士向けのセミナーです
当セミナーに参加するメリット
- 体系的な学びだけでなく、私が実務で経験した「ここは気をつけたい」ポイントをお話します
- 実際の会計ソフト(マネーフォワードクラウド、freee)を見ていただくためイメージできます
- 効率的に2つに対応するための方法を説明します
- 質疑応答時間をとります
セミナーの内容(予定)
- インボイス&電子帳簿保存法チェックリスト
- 各種措置(2割特例・経過措置・申請期限など)の整理
- 「インボイスに登録する・しない」のシミュレーション
- 売り手として対応すること
- 請求書を発行しないケース別の対応
- 買い手として対応すること
- やらなくていいことは?
- 事前にやっておきたい会計ソフトの設定
- 実際の会計ソフトの例(マネーフォワードクラウド、freeeの場合)
- 電子帳簿保存法、最低限することとは?
- 会計ソフトを使わずに電子取引保存するには?
- 優良電子帳簿を申請する際の注意点
- 電子取引と電子インボイスの関係
- ケース別処理・データ保存方法(クレジットカード、電子マネーなど)
- 質疑応答
*上記の内容は予定です。当日までに多少変更する可能性がございます。
*後日、動画にして販売する可能性があります(質問部分はカットします)。
*リアルタイム参加の方には、セミナー動画を全員にお送りする予定です。
日時
2023/8/29(火) 14:00〜15:30 (15分前から入出可)
締め切り
2023/8/28(月)17時に締め切ります。
セミナーの方法
以下の方法より、お選びいただけます。
- リアルタイム参加・・・ZOOMを使って、当日参加する方法です。質問をすることができます。
- 動画送付・・・後日動画をお送りする方法です。好きなときにご覧いただけます。
料金
19,800円(税込)
お支払方法
以下から、お選びいただけます。
- 銀行振込
- クレジットカード(VISA、MASTER、AMEX利用可)
- PayPal
キャンセルについて(リアルタイム参加の場合)
セミナー前日までに、メールにてご連絡いただけますでしょうか。
キャンセルの場合、返金手数料のみご負担いただく可能性があります。
お申込み後、動画送付に変更することも可能です。
お申込方法
以下のフォームに必要事項を入力の上送信をお願いします。
自動返信メールにお支払についてのリンクが記載されていますので、
お支払をお願いできますでしょうか。
決済後、最終受付メールをお送りいたします。